どういうわけで?
――御 案 内――
「私設図書館」は昭和四十八年に創館されました。 | ||
まだ学生運動の余波が大学キャンパスや学生街のそこ | ||
ここに残り、学生たちは燃えあがったエネルギーをどう | ||
鎮めようか、苦慮していた時代のことです。 | ||
当時、学生だった館主も大学を卒業したものの、素直に | ||
企業に就職する気にはなれず、 | ||
「なんとか好きな書物にかこまれて、なおかつ、わずかで | ||
いいから生活の糧をえられる道はないものか」 | ||
と模索していました。 | ||
そうして想いついたのが、この「私設図書館」だったのです。 |
||
したがって、当初は看板どおり、本好きのたまり場としての |
||
「私設」の「図書館」でした。 |
||
しかし、来られる方の多くが、当館のわずかな書籍を開く |
||
より、勉学の場、自習の場を目的とされているとわかり、 |
||
そうして静かに勉強し、ときに雑誌や娯楽誌でくつろいで |
||
いただけるなら、それもいいことではないかと考え、続けて |
||
いくことになりました。 |
||
こうして「私設図書館」は、読書・勉学・思索する場を提供 |
||
するものとして、今日にいたるわけです。 |
||
「私設図書館」入口等に掲示してある「御案内」に記された |
||
理念は現在も変わっておりません。ご一読いただければ |
||
幸いです。 |
図書館は本来 公に設けて その所蔵する万巻の書物 | ||
を広く一般の閲に供し また同時に読書・勉学・思索する | ||
場を提供するものであります しかし現在その任が充分に | ||
はたされているとは言い難く 前者もさることながら 後者 | ||
の目的においてその感を強くします ここに当館を設ける | ||
所以があります 私設故に設備も充分でなく また有償で | ||
あるのを遺憾としますが 開館時間の深夜に及ぶ点にお | ||
いて 交通至便の街角に位置する点において また読書・ | ||
勉学・思索する人を深く敬愛する点において欠点を補うに | ||
足ると思います | ||
願わくはこの旨に御賛同の上 せいぜい御利用下さい | ||
ますように | ||
館 主 | ||
開館 昭和四十八年五月七日 | ||